私は会社で最近あばれてます。


休みはないのですしょぼん

GWは休みたいから 終わるまであばれます。


明日は昨年に詳細設計が終わった

環境構築に修正箇所があり、

出陣しなければいけなくなりました。。。

資料とかはお休み返上で作成です。。

いまさらいうなですシラー



無理なのかもと思う半分、

ちゃんとした仲間と前みたいにちゃんと仕事がしたいと思うのです。。


あきらめも肝心かもと最近思うのですしょぼん


しょうがないんです

4月 スタートの月


そのまえに色々振り返ろう。


色々できるようになったと思う。


働いたり。電車にのったり。一人でラーメン屋さんにはいれるようにりましたラブラブ


仕事もなれてきました。ちょっとはSIerになれたかな♪

要件定義・設計・構築・運用

接待!!


そして今度は大きな大きな会社に行くことになるようです。


ベンチャー。。。バイバイですしょぼん

今週はインフルエンザにかかってしまいましたしょぼん


月曜日 ダウン

火曜日 ダウン⇒39度で環境構築

水曜日 疎通確認

木曜日 ダウン バイバイ

金曜日 本番 バク連発⇒自分でなにやってるかわからない。。。


そして 風邪になった。。。。


だめだめでした。。


あ~~


今日からまたブログを書くことにしました。


で、今日も会社にいますしょぼん

雪も降っています。


会社にいる理由は、NW機器の設定、Config確認をするためです。


昨年末カットオーバーした案件が

要件定義⇒基本設計⇒詳細設計 終了後落ち着くと思ったら

製造では設定しなければならなくなりました。

人が少ないのでしょうがないです目


でで、日曜日返上で設定をしております。


物は↓↓

ISR2811 C2960 なかなかよいチョイスだと思ってます。

(アライドはしょうがないです。。。)








もうちょっともうちょっとあせる

おわったらちょっとゆっくりしたいんです。




TCP/IP

インターネットで利用去れる標準プロトコル

   TCP(Transmission Control Protocol)とIP(Internet Protocol)

   の2つのプロトコルの総称。


   1969年にDoD(米国国防省)で解説したAPANETをベースに開発され

   たプロトコルで、現在のTCP/IP仕様が確立されたのは1980年代に入

   ってからのことです。

   

   TCP/IPの仕様はIETF(internet Engineering Task Force)によっ

   て発行されているRFC(Request For Comment)と呼ばれる技術

   文書によって公開されています。


   TCP/IPは、基本的にはTCP/IPという上位層と、IPという下位層の2階

   層からなるネットワークプロトコル


   さらに上位のアプリケーション層と、下位のEthernetなどの物理的な

   ネットワークインターフェースを表す層を含めると全部で4階層になり

   ます。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


IPアドレス

   TCP/IPネットワークでは、コンピュータ同士が通信するために使用


【IPアドレスの特徴】

   ・0~255までの4つの10進数をピリオド(.)で区切って表記する

   ・ネットワークIDとホストIDから構成される

   ・ネットワークIDは一意でなければならない

   ・同一ネットワーク内では、ホストIDは一意でなければならない

   ・ネットワークの規模や用途によってAからEまでのクラスに分類

    されている


【IPアドレスの構成】

   32ビットのIPアドレスのうち、ネットワークID部とホストID部の

   桁数を決めるのがサブネットマスク。

   ネットワークIDに相当する部分を”1”で、ホストIDに相当する

   部分を”0”で表します。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【クラスA】

   IPアドレスの第1オクテットがネットワークIDを、

   第2オクテットから第4オクテットがホストIDを表します。

  

   第1オクテットの値は0~127

   ただし、0は自分自身のネットワークとして、また127はローカル

   ループバックアドレスとして予約されているため 1~126になる。


   割り当てられるネットワーク数が少なく、ホスト数は多いのが特

   徴


   1つのネットワークで割り当て可能なアドレス数は16777214個

   (2の24乗-2)


   既定のサブネットマスク 255.0.0.0



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【クラスB】


   IPアドレスの第1オクテットと第2オクテットがネットワークIDを

   第3オクテットと第4オクテットがホストIDを表します。


   第1オクテットの値は128~191です。


   1つのネットワークで割り当て可能なアドレス数は65534個

   (2の16乗-2)


   既定のサブネットマスクは 255.255.0.0です


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【クラスC】


    IPアドレスの第1オクテットから第3オクテットがネットワークIDを

    第4オクテットがホストIDを表します。


    第1オクテットの値は192~223です


    割り当てられるネットワーク数が多く、ホスト数が少ないのが特徴


    1つのネットワークで割り当て可能なアドレス数は254

    (2の8乗-2)


    既定のサブネットマスクは255.255.255.0です


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

グローバルIPアドレス・プライベートIPアドレス

    

【グローバルIPアドレス】

    インターネットをはじめ世界中で一意のアドレスとして認識

    されるアドレスであり、使用するためにはNIC(Network

    Information Center)と呼ばれるアドレス管理団体に申請

    し、取得手続きを行う必要があります。


    日本でアドレスを取得するにはNICの下部組織であるIPR

    SまたはJPRSより委任されたプロバイダ(ISP)に申請を

    行う必要がある


【プライベートIPアドレス】

     申請を必要とせず利用できるアドレス。

     企業内の閉じたネットワークなどで自由に利用可能なアド

     レス空間ですが、その一方でプライベートIPアドレスを割り

     当てたコンピュータは直接インターネット上のサーバーに接

     続することは出来ません

      ↓

     プライベートアドレスを利用しつつ、インターネット上でアクセ

     スを行う場合

      ↓

     NAT(Network Address Translation)と呼ばれるプライベ

     ートアドレスをグローバルアドレスに変換する機能をもつサー

     バーもしくはルータを利用しインターネットへ接続します。


【利用可能なプライベートアドレス空間】


     クラス  最初のアドレス  最後のアドレス

      A    10.0.0.0      10.255.255.255

      B    172.16.0.0    172.31.255.255

      C    192.168.0.0   192.268.255.255


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


【ソケットとソケット通信】


トランスポート層プロトコル(TCP/UDP)を用いた通信では、通信相手

のサービスの識別にポート番号を利用します。

クライアントは、トランスポート層プロトコルサーバのIPアドレス、ポー

ト番号を指定し”どのサーバーをどのように接続したい”といった明示

的な要求を出す必要があります。


このようなIPアドレスとポート番号のセットをソケットと呼び

ソケットを用いた通信をソケット通信と言います。








ネットワーク :2台以上のコンピューターをケーブルなどで接続した

          構成で次のような形態がある。


LAN(Local Area Network)

         企業内・学校内の同一の建物や敷地内といった限定

         された範囲に、複数台のコンピュータやプリンタを接続

         したネットワーク


WAN(Wide Area Network)

         地理的に離れた拠点にあるLANを接続するネットワー

         ク。通常LANとLANを接続する場合には、回線業者か

         ら専用線やフレームリレーといった回線をリースする。

         このようなLANとLANを接続する回線をWAN回線とい

         う。


インターネット

         世界中のLANやWANが相互に接続された世界規模の

         ネットワーク。


イントラネット

         インターネット技術を社内ネットワークに適応させたネッ

         トワーク


エクストラネット

         企業と企業を結ぶネットワークの総称。


-----------------------------

ゼグメント・ネットワーク・インターネットワークの関係


ゼグメント   スイッチやブリッジで区切られたLANの構成単位


ネットワーク  ルーターによって区切られる1つまたは複数のゼグメ

         ンとで、同一のネットワークアドレスを共有する範囲。


インターネットワーク

          ルータで接続された複数のネットワーク。

          ”インターネット”とはことなるもの。


ゆえに

    ゼグメントネットワークインターネットワーク


-----------------------------


OSI (Open System Interconnection)参照モデル

    コンピューターが通信するためのプロトコルの役割を階層化

    (分類)し管理するために、ISOが提唱したモデル。


    機能や対応するプロトコル別に7つの階層に分けられている


    第7層 アプリケーション

     アプリケーションの種類に関する規定


    第6層 プレゼンテンション

     データ表現形式の規定

 

    第5層 セッション

      セッション開始・終了。管理の規定


    第4層 トランスポート

      送受信確認やサービスの識別に関する規定


    第3層 ネットワーク

      通信経路の選択・識別アドレスに関する規定


    第2層 データリンク

      フレームの送受信・伝送エラー制御に関する規定


    第1層 物理

      ケーブル・コネクタをはじめとする物理媒体および

      データ⇔電気信号の交換に関する規定


-----------------------------


2台のコンピュータでデータのやり取りがおこなわれる時


    送信側:上位層⇒下位層へデータが流れる

          送信側の各層は、下位層にテータを送るときに

          ヘッダと呼ばれる制御情報を付加する。


    受信側:下位層⇒上位層へデータが送られる

          ヘッダはデータを渡す際に一つずつはずされていく


--------------------------- 

【通信機器の特徴】


ルーター  ネットワーク層に位置する通信機器

        【特徴】

        ・ネットワークを接続したり分割したりするために使われる

        ・ルーティングテーブルと呼ばれる通信経路を表記した表

         をもとに、最適な経路にパケットを送出する

        ・ブロードキャストパケットを遮断する


        ※ブロードキャストパケット

        すべてのノードに一斉に送信されるパケット

        ※ブロードキャストドメイン

        ブロードキャストが送信される範囲



スイッチ  データリンク層に位置する通信機器

       【特徴】

       ・各ポートに接続されているノードのMACアドレスを記憶

       ・領域を保持しており、必要なポートのみフレームを送出

        する

       ・送信と同時に受信を行うことができる全二重通信に対応

       ・コリジョンドメインを分割する



ブリッジ  データリンク層で動作する装置

       【特徴】

       ・ほかのゼグメントのMACアドレスを識別することによっ

        て不要なデータをほかのゼグメントに転送しない

       ・コリジョンドメインを分割する



ハブ(リピーター) 物理層で動作する装置

       【特徴】

       ・通信データ(電気信号)を増幅し、各ポート(ゼグメント)

        に送信

       ・カスケード接続は4台まで可能


----------------------------

OSI参照モデルのプロトコルと機器

       アプリケーション層 ・・・・・・・・・DNSTelnetSMTPFTP


       プレゼンテーション層 ・・・・・・・DHCPHTTP


       セッション層  ・・・・・・・・・・・・ NetBIOS


       トランスポート層   ・・・・・・・・TCPUDP


       ネットワーク層   ・・・・・・・・・・IP


       データリンク層   ・・・・・・・・・・PPP

-----------------------------



WindowsクライアントがNetWareサーバ上のリソースにアクセスするとき


NetWare用ゲートウェイサービスを、逆にNetWareクライアントがWindo

ws2000サーバー上のリソースを使用するときはNetWare用ファイルと

印刷サービスをWindows2000サーバーにインストールします


NWLinkは必須

↑がインストールされていない場合、同時にインストールされる

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


MacintoshクライアントがWindows2000サーバ-上のリソースにアクセス

する場合

  

Apple Talkプロトコルと利用するリソースに応じてMacintosu用

ファイルサービスまたはMacintosh用印刷サービスをインストー

ルする必要がある


ルータとして使用するときは、追加サービスは必要ない


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Macintoshクライアントが安全にWindows2000サーバーにログオン

するためには


  認証ファイル(Microsoft認証モジュール)が必要になる

  このモジュールを使用すれば、Windowsクライアントと

  同様に認証情報が暗号化できます。


  使用しない場合

  クリアテキストでのログオンかGuestアカウントでのログ

  オンになる

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ネットワークに直接接続されているHP JetDIrectカードを

サポートしているプリンタとのプリントサーバ間の通信は

DLCで行う。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ローカル印刷装置の場合

  プリンタはそのコンピュータ上にリモート印刷装置の場合

  プリンタはプリントサーバー上に置かれます


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「印刷」アクセス許可

  自分のドキュメントの印刷および管理


「ドキュメントの管理」アクセス許可

  ほかのユーザ印刷ドキュメントの管理が行えます


「プリンタの管理」アクセス許可

  印刷、ドキュメントの管理のアクセス許可に加え、

  プリンタの共有、プリンタのアクセス許可など、

  すべての管理作業が行えます。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


DFSルート:スタンドアロンDFSルート・ドメインDFSルート

        2つのDFSルートがある


      ・スタンドアロンDFSルート情報

       ローカルに保持される

       ルート情報をもっているサーバーがダウンした場合

       DFSにアクセスすることは出来ない


      ・ドメインルート情報

       Active Directoryに格納され、関連するすべての

       DFSルートに複製されるため、フォレストトランス

       機能を提供できる

       Active Directoryが必須


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「読み取りアクセス許可」を持つユーザー

       フォルダ名・ファイル名・ファイルデータ・ファイル属性を

       表示し、プログラムファイルを実行し、共有フォルダ内の

       フォルダを変更することができる


「変更アクセス許可」を持つユーザー

       読み取りアクセス許可で許可されている操作と

       フォルダの作成・ファイルの追加・ファイル内のデータの

       変更・追加・ファイル属性の変更

       フォルダおよびファイルの削除が行える。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


「NTFアクセス許可」

       同一ユーザに対して直接的か間接的(グループを通し

       て)かに関係なく、複数のアクセス許可が割り当てられ

       ている場合、アクセス許可は加算される

       ↓

       共有アクセス許可と同じ


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


IISでサポートされている認証方式

       基本認証

       統合Windows認証

       ダイジェスト認証


HTTP仕様に含まれる認証方式

       基本認証(HTTP 1.0)

       ダイジェスト認証(HTTP 1.1)

       

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


パスワードをハッシュ化する認証方式をサポートするもの

       統合Windows認証

       ダイジェスト認証


NTLM認証をサポートするもの

       統合Windows認証


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ハードウェアプロファイル

       複数のハードウェア構成を使い分けるための方法


       起動時にプロファイルを選択することによって

       どのハードウェア構成を使用するかを選択します。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



Windows2000serverをインストールするために必要なCPU

メモリ・ハードディスクの要件

    ・CPU:Pentium 133MHz以上

    ・メモリ:128MB(256MB以上推奨)

    ・ハードディスクの容量:1G以上

    ・インストール可能なファイルシステム

        :FAT16・FAT32・NTES

    ・サポートするプロセッサ:4

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Windows2000のセットアップの方法

    ・CD-ROMによる方法

    ・セットアップディスクによる方法

    ・CD-ROMまたはネットワーク上のCD-ROM

     イメージから Setup exe、Winnet.exe 

     Win32exe実行

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

スマートカード認証を行うには

    証明書サービスをインストールする必要がある

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

セットアップマネージャウィザードを使用すると

    ネットワークの設定

    配布フォルダの作成

    デフォルトユーザー名と組織情報の指定

    ディスプレーの設定

    地域オプションの設定

    TAPI情報の指定など行える

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

セットアップウィザードを完了すると、

    応答ファイル(unattend.txt)

    UDFファイル(unattend.udf)

    バッチファイル(unattend.bad)が作成される

    

    unattended.textをメモ帳などのテキストエディタ

    で修正することにより、カスタマイズも行えます

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


WIndows2000 ServerへアップグレードできるOS

    WindowsNT Server 3.51

    Windows NT Server 4.0

    Windows NT 4.0Terminal Server

    前のバージョンのWindows2000Serverのみ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


UPDATEコマンド

    Service Pack CD-ROM 【¥i386¥update】

    フォルダにある

    スイッチは/ではなく-の後に指定する。


UPDATEコマンドに

    -s:<配布フォルダ>スイッチを指定して実行する場合

    配布フォルダからWindows2000Serverをインストール

    した後にService Packを適応する必要はありません。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


メディアエラーの原因

    CD-ROM自体の不良

    CD-ROMドライブの不良


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




排他制御:  あるスレッドが一つのリソースに対して処理をおこなって

         いるときは、別のスレッドがそのリソースを処理できない

         ようにする仕組み

          ↓

         競合防止

      

         ※ミューティクス・・・・排他制御の一方式

          スレッドがリソースに対して処理を行うときに”ロック”を

          かけます。

------------------------------------------

プロセス   OSが実行されたソフトウェアを管理する単位

        ・実行イメージとコンテキストから構成されている


         複数のプロセスをスムーズに動かすために、OSは

         プロセスを1つもしくは複数のスレッドに分割し

         スレッド単位で処理を行います

         ↓

         マルチタスクの実現


         プロセス内のスレッド

         ・生成-----------------------プログラムが起動し、プロセ

                        スがはじめて作られたときの

                        状態

          ↓

         ・待機状態---------------スレッドが入出力(I/O)

          (WAIT)


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マルチタスク ひとつのCPUに同時に複数のプロセスを実行する

         技術です

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


マルチプロセッシング

         複数のプロセッサ(CPU)に同時にスレッドを割り当てて

         処理を行わせることで、複数の処理を同時に行う技術


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ラウンドロビン :

         負荷分散の技術

         ラウンドロビン方式のマルチタスクの場合はCPU時間を

         順番に割り当てることで並列的に処理を行います

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


        

アクティブ/パッシブクラスタ

      2台のサーバのうちどちらかをプライマリサーバー

      もう一方をスタンバイサーバ(待機サーバー)に設定

      し、プライマリサーバーに障害が発生した場合は、

      スタンバイサーバが処理を継続する構成。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


アドレス空間

      アドレス(番地)化したメモリを表す用語


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

応答ファイル

      Windows2000の無人インストールの実行に使用

      するテキスト形式のカスタムスクリプト

      応答ファイルを使用することにより、ユーザーの入

      力なしでWindows2000のインストールができる

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

事前コピーフェーズ

      Windows2000セットアップ中、インストールに必要なす

      べてのファイルがローカルハードディスク上の一時ディ

      レクトリにコピーされるフェーズ。

      WINNT.EXEかWINNT32.EXEを使ってネットワーク経

      由のインストールを開始した場合、インストールに必要

      なすべてのファイルはネットワーク経由で$AWIN_NT

      $.~.LSという一時ディレクトリにコピーされる。

      その後、ローカルドライブからインストールを実行してい

      る場合と同様にセットアップが実行され、テキストモード

      フェーズ、GUIモードフェーズへと続きます

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------